色の見分けが難しい子どもの指導に活躍する『カラフルどーなつ棒』
見ないで入れて間違い、大人に修正されるのは、子どもの学習意欲をなくすことに繋がります。
まずは、何をどうすればよいかを、1つの色だけ差すことで理解したあと、2色から弁別、3色から弁別と増やしていくことで、見分けることができるようになります。
そして、複数の色から指示された色を選択する見比べへと繋がっていきます。
学習内容一例
- 目と手の協応(つまむ・入れる)
- 色、色の弁別(別売 複数色の使用による)
- 数(数える・数えながら入れる)
サイズ
輪っか:5個
本体サイズ:縦8㎝×横8㎝
全体の高さ:6.5cm
棒の太さ:約1cm
輪っかの大きさ:直径5㎝
輪っかの厚さ:約1cm
両側面磁石付きだから汎用的な指導ができる
カラフルどーなつ棒の本体の両側面に磁石が付いていることで、単色の使用から始め、側面の磁石で複数の本体を合体させることで、色の弁別学習もできます。